| 3−1.用紙,縮尺,ペンの設定 |
| 設定済みのファイルを使用する。(A3-100.ctb−色従属印刷スタイルファイル)
|
| 3−2.直線 |
| Drawツールバーの[線分] |
| (基本) |
| 1. | 始点を左クリックする。 | ![]() |
|
| 2. | 終点を左クリックする。 | ||
| 3. | 右クリック,又は[Enter]キーを押し、終了する。 |
| (相対座標による作図) |
| 1. | 始点を左クリックする。 | ![]() |
|
| 2. | コマンドウィンドウにdx,dyを どこへ: @1000,500 と入力する。(下線部分を入力する。) |
||
| 3. | 右クリック,又は[Enter]キーを押し、終了する。 |
| (極座標による作図) |
| 1. | 始点を左クリックする。 | ![]() |
|
| 2. | コマンドウィンドウに長さ,角度を どこへ: @1200<30 と入力する。(下線部分を入力する。) |
||
| . |
| (水平,垂直線の作図) |
| . | ステータスバーの[直行モード]を左ダブルクリックする。 (直行モードを終了する時は、同様に左ダブルクリックする。) |
![]() |
|
| 1. | 始点を左クリックする。 | ||
| 2. | 終点を左クリックする。 |
| (上記の相対座標,極座標による指定の方法は、直線の作図以外でも使用出来るので覚えでおくと便利) |