| 3−2.壁の作成 |
| 壁は、柱と柱の間を直線コマンドを用いて、柱型の角にスナップして描きます。引き戸の壁は、まず外側の線を描き、次に内側に複写します。 | |
| [柱と柱の間に直線を描く] |
1) 作画エリア左側のツールバーから[直線ボタン] を左クリックします。 |
| 2) 柱型の角(A)で左クリックし始点を指定します。 | ![]() |
| 3) 次に、柱型の角(B)で左クリックし終点を指定します。 | ![]() |
| 4) 作画エリアで右クリックし、直線の描画を終了します。 |
| 5) 反対側も同様に描きます。 | ![]() |
| [引き戸の壁] |
6) 作画エリア左側のツールバーから[直線ボタン] を左クリックします。 |
| 7) 柱型の角(C)で左クリックし始点を指定します。 | ![]() |
| 8) 次に、柱型の角(D)で左クリックし終点を指定します。 | ![]() |
| 9) 作画エリアで右クリックし、直線の描画を終了します。 |
| 10) 直線(E)を左クリックし選択します。(ピンク色になる) | ![]() |
11) 作画エリア左側のツールバーから[複写ボタン] を左クリックします。 |
| 12) 柱型の角(F)で左クリックし複写の基点を指定します。 | ![]() |
| 13) キーボードから[@ボタン]を押して[相対距離ダイアログ]を表示し、半角文字で 0,50 と入力して[OKボタン]を左クリックします。 | ![]() |
| 14) 下図を参考に、すべての壁を描きます。 | |
![]() |